エンジニアの気づき

「グループウェアと見積請求システム」ひとつにするのがおすすめです

顧客(取引先)に関する見積書や請求書発行システムを導入して数年、
業務のやり方も変わってきてそろそろシステムの見直しをお考えとのことですが…

よくあるひとつのきっかけでした。

「他のシステムは担当者が違うので、今回は考えていない」
「グループウェアを使いたいといった要望は挙がっていない」
「費用が膨れるのは困る」

弊社からは背景、経緯、影響度を整理しご提案。そのうえでどこまでの範囲とするかをご相談。

「営業と総務/経理など部門同士の情報共有がスムーズになった」
「推進したわけでもないが各スタッフが率先してスケジュールを入力している」
「想定以上に良いシステムになった」

別々に使うことが当たり前になっていたシステムをひとつにまとめると
楽になるだけでなく思った以上の効果も生まれました。

弊社では、SFA(営業支援)/CRM(顧客管理)/グループウェアが統合された
クラウドシステム「Venus Cloud」をベースにお客様に合わせたカスタマイズも自社対応しています。
Venus Cloudは「IT導入補助金2020」にも対応しています。
・IT導入補助金2020公式サイト(外部リンク)

ちょっとしたお悩みからお気軽にお問い合わせください。
※ここをクリックすると弊社のお問い合わせフォームを開きます

テレワーク製造業だからとテレワークをあきらめないアプローチ前のページ

給付金や助成金、あと「IT導入補助金2020」は使えませんか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 顧客満足度の向上には「顧客カルテ」が特効薬

  2. 河野知事とのふれあいフォーラム

関連記事

  1. 貸し会議室

    エンジニアの気づき

    貸し会議室もサブスク化

    音楽や動画配信でよく耳にするようになったサブスク(サブスクリプション)…

  2. スモールスタートもおすすめ

    エンジニアの気づき

    漠然としたシステム導入は「スモールスタート」で始めると効果的

    営業支援(SFA)、顧客管理(CRM)、グループウェアと改善できそうな…

  3. 開発スピードは費用を抑えます

    エンジニアの気づき

    システム開発の費用は「相場」ではなく「開発スピード」で見るべし

    「こんなシステムを導入したい」と思ったとき「費用はいくらぐらい掛かるの…

  4. データ連携

    エンジニアの気づき

    「データ連携」というシステム導入の選択肢

    「すでに使用中のシステムがあり、さすがにそれを捨てるわけにはいかない」…

  5. インスピレーション

    エンジニアの気づき

    見積書や請求書の様式が柔軟に作成できるシステム

    たまにイレギュラーな見積書の様式が必要になることがあったそうです。…

  6. 承認印

    エンジニアの気づき

    その承認、必要なのは「印鑑」ではなく「正しい承認手続き」では?

    本当にやりたい(欲しい)のは、・見積書の承認を回覧したけど、どこで…

最近の記事
  1. ベトナム人スタッフ
  2. 帝国ニュース掲載
  1. 通販事業・製品開発

    LED赤外線照射機
  2. ソフトウェア・サービス

    社内にある情報を適切に管理し、活用できていますか?
  3. 海外視察・展示会

    中国での楽しみはマッサージ!
  4. 勤務表集計作業

    エンジニアの気づき

    勤務表を脱エクセルしたい方々へのおすすめ記事
  5. 海外視察・展示会

    東京セキュリティーショー 出展
PAGE TOP