クラウドシステム

エンジニアの気づき

システム開発のお仕事とは

いまさらですが、システム開発のお仕事は開発したら終わりではありません。

もちろん十数名で一年掛かりの長期に渡るような大型プロジェクトですと、開発者としては「終わったぁ」という気分になってしまいますが、実際はそこにお客様がいて、システムが完成(リリース)してからが始まりです。

家電や車や何でもそうですが、自分が手にしてから(商品を購入されてから)がスタートですよね。

“開発した誰か”ではなく中小企業の方々に身近に感じていただき、使ってもらえて、使い続けてもらって初めて成功、それが私たちにとって重要なファクター(要素)です。

加速する「SFA+α」で初めて営業属人化の解消はスタートします前のページ

システム導入「Excelのまま運用するもの」と「システム入力画面にするもの」次のページメリットとデメリットのバランス

ピックアップ記事

  1. 顧客満足度の向上には「顧客カルテ」が特効薬
  2. 河野知事とのふれあいフォーラム

関連記事

  1. 承認印

    エンジニアの気づき

    その承認、必要なのは「印鑑」ではなく「正しい承認手続き」では?

    本当にやりたい(欲しい)のは、・見積書の承認を回覧したけど、どこで…

  2. 過剰な機能

    エンジニアの気づき

    「多機能なスマートフォン」と「多機能なシステム」の共通項とは!?

    年々、多機能になるスマートフォン、それらのすべての機能を使い切っていま…

  3. 勤務表集計作業

    エンジニアの気づき

    勤務表を脱エクセルしたい方々へのおすすめ記事

    勤怠管理を行うアプリケーションは乱立しており、大企業ではICカードで出…

  4. おうちで印刷

    エンジニアの気づき

    テレワークで忘れがちな「印刷」のコト

    新しい生活様式とともに新しい働き方「テレワーク」も加速しています。…

  5. アイデアを作成する

    エンジニアの気づき

    クラウドシステムを成長させるアプリケーション

    導入したクラウドシステムを成長させるということは必要な機能のひとつです…

  6. 感謝の気持ち

    エンジニアの気づき

    新型コロナの影響で「再発見」したシステム導入のコト

    2019年まではお客様にとって当たり前だった対面(訪問)での打ち合わせ…

最近の記事

  1. ベトナム人スタッフ
  2. 帝国ニュース掲載
  1. イベント・アセアンリンク

    外国人雇用実務セミナーが開催されます(宮崎県)
  2. 通販事業・製品開発

    薄型埋め込みダウンライト!
  3. 海外視察・展示会

    マレーシア クアラルンプールを視察
  4. 通販事業・製品開発

    LEDライトパネルの打合せ!
  5. 通販事業・製品開発

    業務用LEDライトパネル
PAGE TOP