メリットとデメリットのバランス

エンジニアの気づき

システム導入「Excelのまま運用するもの」と「システム入力画面にするもの」

テレワークの障壁となっているものに、ExcelやWordの資料をで印刷、管理しているという課題を抱えている企業も多いそうです。また、それらをシステム導入で解決したいとお悩みの企業も多いです。

システム開発のご相談の中で、よく挙がる課題として
「現在いろんな表組みのExcel資料やWordの資料があるが、すべてシステムに入れられますか?」
というお話があります。

これは、同じような様式で入力画面を作成することができるのかというご心配だったりするのですが。
ご安心ください。
答えは...可能!」です。
しかし...オススメはしません(費用はあると言われたとしても)」です(笑)。

そこに費用を掛けるのは、もったいないです。
すべてを入力画面として用意すると、柔軟性がなくなり、あっという間にそれが足かせになります。

多種多様なExcelやWordの様式は、システム内に情報の一つとして添付ファイルで登録できるようにしましょう。

実際、添付ファイル方式で、すばらしくスムーズに管理・運用されているお客様がたくさんいらっしゃいますよ。

多様な様式(フォーマット)があるために、システム導入に踏み切れないという方はどうぞお気軽にご相談ください。
※ここをクリックすると弊社のお問い合わせフォームを開きます

クラウドシステムシステム開発のお仕事とは前のページ

どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「エビデンス」とは?次のページカタカナ用語集

ピックアップ記事

  1. 顧客満足度の向上には「顧客カルテ」が特効薬

  2. 河野知事とのふれあいフォーラム

関連記事

  1. エンジニアの気づき

    給付金や助成金、あと「IT導入補助金2020」は使えませんか?

    私たちも様々な業界における新型コロナウイルスの影響を痛感しています。…

  2. 勤務表集計作業

    エンジニアの気づき

    勤務表を脱エクセルしたい方々へのおすすめ記事

    勤怠管理を行うアプリケーションは乱立しており、大企業ではICカードで出…

  3. 情報共有

    エンジニアの気づき

    案件管理クラウドの情報共有はビジュアルでスピーディに

    作成した見積書はSFA(営業支援)クラウドで、そのまま進捗管理してくだ…

  4. データ連携

    エンジニアの気づき

    「データ連携」というシステム導入の選択肢

    「すでに使用中のシステムがあり、さすがにそれを捨てるわけにはいかない」…

  5. スモールスタートもおすすめ

    エンジニアの気づき

    漠然としたシステム導入は「スモールスタート」で始めると効果的

    営業支援(SFA)、顧客管理(CRM)、グループウェアと改善できそうな…

  6. ウェビナー

    電子契約のメリット知っていますか?

    電子契約サービスが急速に普及しています新型コロナによるテレワー…

最近の記事
  1. ベトナム人スタッフ
  2. 帝国ニュース掲載
  1. おうちで印刷

    エンジニアの気づき

    テレワークで忘れがちな「印刷」のコト
  2. 海外視察・展示会

    マニラ空港 通称NAIA・MIA
  3. 海外視察・展示会

    韓国JSA
  4. ウェビナー

    電子契約のメリット知っていますか?
  5. データ連携

    エンジニアの気づき

    「データ連携」というシステム導入の選択肢
PAGE TOP