4つのやさしさ

エンジニアの気づき

定着率の高いクラウドシステムには4つの「○○やすさ」がありました

顧客管理(CRM)、営業支援(SFA)、グループウェアというクラウドシステムの導入において、これらは重要なポイントです。
1. 導入のしやすさ
2. 使いやすさ
3. 運用のしやすさ
4. 拡張のしやすさ

日々の業務でみんなが使える(運用できる)システムだからこそ定着率があがります。
日々の業務において、多機能な3つのシステムを使うより、シンプルな1つにまとめられたシステムを使うのがいいに決まっています。

多機能でも運用されないシステムは成功とは言えません。

運用されつづけること、そして育てやすい(欲しいものだけ拡張できる)こと、筋肉質なシステムには必要なファクター(要素)です。

データ連携「データ連携」というシステム導入の選択肢前のページ

システム担当者の苦悩「手間も積もればイヤになる(ちりも積もれば山となる)」次のページシステム担当者の苦悩

ピックアップ記事

  1. 河野知事とのふれあいフォーラム

  2. 顧客満足度の向上には「顧客カルテ」が特効薬

関連記事

  1. カタカナ用語集

    エンジニアの気づき

    どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「シームレス」とは?

    何となく分かっているとか、雰囲気だけ分かっているカタカナ用語って多いで…

  2. スモールスタートもおすすめ

    エンジニアの気づき

    漠然としたシステム導入は「スモールスタート」で始めると効果的

    営業支援(SFA)、顧客管理(CRM)、グループウェアと改善できそうな…

  3. システム担当者の苦悩

    エンジニアの気づき

    システム担当者の苦悩「手間も積もればイヤになる(ちりも積もれば山となる)」

    システム導入後の質問はチャット機能が役立ちます。新しいシステム…

  4. 過剰な機能

    エンジニアの気づき

    「多機能なスマートフォン」と「多機能なシステム」の共通項とは!?

    年々、多機能になるスマートフォン、それらのすべての機能を使い切っていま…

  5. エンジニアの気づき

    給付金や助成金、あと「IT導入補助金2020」は使えませんか?

    私たちも様々な業界における新型コロナウイルスの影響を痛感しています。…

  6. メリットとデメリットのバランス

    エンジニアの気づき

    システム導入「Excelのまま運用するもの」と「システム入力画面にするもの」

    テレワークの障壁となっているものに、ExcelやWordの資料を紙で印…

最近の記事
  1. ベトナム人スタッフ
  2. 帝国ニュース掲載
  1. 勤務表集計作業

    エンジニアの気づき

    勤務表を脱エクセルしたい方々へのおすすめ記事
  2. 海外視察・展示会

    おしゃれなLEDダウンライト
  3. 通販事業・製品開発

    角度調整可能ダウンライト
  4. 顧客カルテ

    エンジニアの気づき

    顧客満足度の向上には「顧客カルテ」が特効薬
  5. メリットとデメリットのバランス

    エンジニアの気づき

    システム導入「Excelのまま運用するもの」と「システム入力画面にするもの」
PAGE TOP