承認印

エンジニアの気づき

その承認、必要なのは「印鑑」ではなく「正しい承認手続き」では?

本当にやりたい(欲しい)のは、
・見積書の承認を回覧したけど、どこで止まっているんだろう?
・急いでいるから早く承認してほしい
・先月のこの資料(見積書、稟議書)は誰が承認したんだろう?
の改善策ではないでしょうか?

新型コロナの影響もあり、宅配便では印鑑はおろかサインすら不要となっています。
「紙じゃないと印鑑が押せない」とか、テレワークなのに「週に一度は印鑑を押すためだけに出社しなければならない」とかこれを機に見直す(ワークフロー化する)のもアリだと思います。

2020年9月23日のデジタル改革閣僚会議の初会合でも「はんこをすぐなくしたい」と河野太郎行政改革担当相が述べ、決済などにはんこを使う慣行を改めることに意欲を示したようですね。

特に社内での押印ルールに限った話をすれば、印鑑そのものではなく
必要なのは
「正しい手続き(ルート)で承認が行われているか。またその状況を可視化でき履歴管理できるか。」
です!

実はIT業界ですら「紙に印刷して印鑑を押して回覧する(承認に回す)」って意外に多いんですよね。
#もちろん弊社は違いますよ
承認ルート作成画面
重要な契約書や社外との取引など、まだまだきっと無くなりはしないんでしょうけど、会社の中では「押印行為を減らす」ことはできると思いませんか?

テレワークや出張中でも正しく承認ルールが適用され、履歴も管理できるとなれば余計なストレスも減り業務効率化にもつながるのではないでしょうか?

SFA(営業支援)/CRM(顧客管理)/グループウェアが統合された弊社クラウドシステム「Venus Cloud」はそのストレスを解消します。お気軽にお問い合わせください。
※ここをクリックすると弊社のお問い合わせフォームを開きます

スタートアップスタートアップ企業に必要な3つのシステム前のページ

どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「プライオリティ」とは?次のページカタカナ用語集

ピックアップ記事

  1. 顧客満足度の向上には「顧客カルテ」が特効薬
  2. 河野知事とのふれあいフォーラム

関連記事

  1. カタカナ用語集

    エンジニアの気づき

    どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「シームレス」とは?

    何となく分かっているとか、雰囲気だけ分かっているカタカナ用語って多いで…

  2. 貸し会議室

    エンジニアの気づき

    貸し会議室もサブスク化

    音楽や動画配信でよく耳にするようになったサブスク(サブスクリプション)…

  3. カタカナ用語集

    エンジニアの気づき

    どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「エビデンス」とは?

    何となく分かっているとか、雰囲気だけ分かっているカタカナ用語って多いで…

  4. 開発スピードは費用を抑えます

    エンジニアの気づき

    システム開発の費用は「相場」ではなく「開発スピード」で見るべし

    「こんなシステムを導入したい」と思ったとき「費用はいくらぐらい掛かるの…

  5. カタカナ用語集

    エンジニアの気づき

    どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「ソリューション」とは?

    何となく分かっているとか、雰囲気だけ分かっているカタカナ用語って多いで…

最近の記事

  1. ベトナム人スタッフ
  2. 帝国ニュース掲載
  1. ニュース・メディア掲載

    宮崎食品商談会in台湾を開催
  2. 通販事業・製品開発

    発売前 ダウンライト
  3. ログインIDとパスワード

    エンジニアの気づき

    通常業務はシームレスでノンストレス
  4. 海外視察・展示会

    お待ちかね台湾ツアー
  5. 見積もり業務の改善

    エンジニアの気づき

    見積明細書のテンプレートはExcelだけではありません
PAGE TOP