カタカナ用語集

エンジニアの気づき

どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「テレワーク」とは?

何となく分かっているとか、雰囲気だけ分かっているカタカナ用語って多いですよね。
テレビやメディアとかだと、「○○アラート」とか「ワーケーション」とか。笑

IT業界やシステム開発、ソフトウェア業では特に乱立しています。
そんなIT用語やカタカナ用語を、すごく簡単に分かりやすくお伝えしたいと思います。

今回ご紹介するのは

「テレワーク」

“テレ”の付く言葉はたくさんありますね。
テレマーケティングやテレショップとかと似てはいますが、テレワークの「テレ(tele)」は、電話やテレビのことではありません。

「遠く」とか「遠隔」を意味するものです。

遠隔で働くからテレワークなんですね。
電話(テレフォン)だと勘違いされている方もいるらしいので、今回ご紹介した次第です。
#お間違えのないように。

そういえば、ソーシャルディスタンスという用語は新しいにも関わらず、受け入れられていますね。ちなみにソーシャルディスタンスは用語集での紹介予定はございません。

ログインIDとパスワード通常業務はシームレスでノンストレス前のページ

テレワークで忘れがちな「印刷」のコト次のページおうちで印刷

ピックアップ記事

  1. 河野知事とのふれあいフォーラム
  2. 顧客満足度の向上には「顧客カルテ」が特効薬

関連記事

  1. スモールスタートもおすすめ

    エンジニアの気づき

    漠然としたシステム導入は「スモールスタート」で始めると効果的

    営業支援(SFA)、顧客管理(CRM)、グループウェアと改善できそうな…

  2. カタカナ用語集

    エンジニアの気づき

    どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「プライオリティ」とは?

    何となく分かっているとか、雰囲気だけ分かっているカタカナ用語って多いで…

  3. カタカナ用語集

    エンジニアの気づき

    どこよりも簡単に分かるカタカナ用語「シームレス」とは?

    何となく分かっているとか、雰囲気だけ分かっているカタカナ用語って多いで…

  4. コピーカウンター請求

    エンジニアの気づき

    超おすすめ「コピーカウンター料金請求システム」

    今日は完全にコマーシャルになりますが(笑)、タイトルに興味をお持ちであ…

  5. システム担当者の苦悩

    エンジニアの気づき

    システム担当者の苦悩「手間も積もればイヤになる(ちりも積もれば山となる)」

    システム導入後の質問はチャット機能が役立ちます。新しいシステム…

  6. 過剰な機能

    エンジニアの気づき

    「多機能なスマートフォン」と「多機能なシステム」の共通項とは!?

    年々、多機能になるスマートフォン、それらのすべての機能を使い切っていま…

最近の記事

  1. ベトナム人スタッフ
  2. 帝国ニュース掲載
  1. 海外視察・展示会

    東京セキュリティーショー 出展
  2. 海外視察・展示会

    マニラ空港 通称NAIA・MIA
  3. 過剰な機能

    イベント・アセアンリンク

    新型コロナでのビジネス・トラックについて各機関への問合せ
  4. 通販事業・製品開発

    LED赤外線照射機
  5. 感謝の気持ち

    エンジニアの気づき

    新型コロナの影響で「再発見」したシステム導入のコト
PAGE TOP